Java/db2dump のバックアップ(No.4) |
|
DB2のコントロールセンター等で、「インポート/エクスポート」をしようとすると、DBデータを特殊なファイルで保管する形になります。私はこれがとても気に入りません。
ので、MySQLの mysqldump のようなツールがあったらいいな、と思ってしまいました。
mssqldump(MS SQL Server版)もよろしく
;
Usage: db2dump [Option ...] [TableName ...] Options : -h, --help この説明を表示する。 -c, --complete-insert INSERT文にカラム名の指定も含める。
/**
* 実行可能なJARファイルとして実行されている場合には、
* jarファイルが存在するフォルダパスを返す.<br />
* classファイルとして実行されている場合には、
* classファイルが存在するフォルダパスを返す.<br />
* @return jar(class)ファイルが存在するフォルダパス
*/
public final String getJarFilePath() {
String classPath = getClass().getClassLoader().getResource(
getClass().getName().replace('.', '/') + ".class").getPath();
//JARファイルとして実行されている場合(1)
if (classPath.startsWith("file:")) {
classPath = classPath.substring("file:".length());
}
//JARファイルとして実行されている場合(2)
if (-1 != classPath.lastIndexOf("!")) {
classPath = classPath.substring(0, classPath.lastIndexOf("!"));
}
classPath = classPath.substring(0, classPath.lastIndexOf("/"));
return classPath;
}
結構、面倒ですね。