ノンビリ暮らそう

電脳硬化症気味な日記です。まとまった情報は wiki にあります。

2021.8.1 (Sunday)

at 14:51  

経済成長(GDP)に依存しない文明維持・発展のモデル   [提案]

 以前から言い続けてますが、「経済成長(GDP)に依存しない文明維持・発展のモデル」って必要だと思っています。

 昨今「持続可能な開発目標」とか言われて、地球温暖化・温室効果ガスの増加抑制・森林保全などには動きがあります(効果は出てません)が、化石燃料はじゃんじゃん消費しちゃって減る一方。原子力も可採年数が大きいだけで枯渇するのは変わらん。長期にわたって無害化できないゴミも出るし、使いたくない。
 現時点で「文明レベルを維持したまま、再生可能エネルギーで100%置き換えられる」と信じている人は居るのかな? 地球人口は「2100年頃には110億人、現在の1.4倍になる」とか言われてるのに。
 「少子化が進行して、人口増加は止まる?」そんなに進行しちゃったら、労働力人口の減少により、生活レベルが維持できないでしょう。
 「AIなどによる自動化・省力化により、労働力、生活レベルを維持できる?」現時点では夢物語でしょう。そうなる前には「労働の対価としての賃金」システムが崩れ、経済の仕組みにもかつてない変革が発生し、世界の安全保障が今以上に不安定になる気もします。

 じゃぁ、どうすればいいんだ、と。「私たちはこうします!」ってモデルがあるといいなぁ、と思うわけですよ。
 その一つとして、頭の良い方が「経済成長(GDP)に依存しない、もちろん、戦争にも依存しない、文明維持・発展のモデル」を提案し、試行可能な道筋を作ってくれないかなぁ、と思っていたら、「ドーナツ経済をAmsterdamで」って話がとび込んできました。
 どういう政策に具体化するのか、理解できていないのですが、「7つの思考法」なるものには共感を抱きます。
 でも、これを実現するには、「小さな政府」よりも「大きな政府」、「民主主義」よりも「共産主義」の方が、近いような気もします。「大きな変革には暴走のリスクもある」と言えばそれまで。 やっぱ大事なのは、目標(goal)も大事だけど、実現手段(method)も大事。

 ど~したら、「持続可能な世の中」ができるんでしょうか? 隕石落として人口減らすしかないのでしょうか? (F91の「バグ」や「月光蝶」は、あまりにも荒唐無稽なので除外w)

[元記事]
成長しなくても繁栄できる「ドーナツ経済」の正体 | 経済学 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース [2021/08/01]


« 大田区で1位、東京都で2位になれま… Clip to Evernote
F1日本GP中止の理由… »
  trackback:    



Go back.